トイレのトラブルQ&A

編集中

Qトイレの洗浄水・手洗い水が止まりません。

レバーハンドルは元の位置に戻っているか確認しましょう。元の位置に戻らないのであれば、硬くなっているかもしれませんので、修理を依頼しましょう。
レバーハンドルに問題がなければ、タンクの蓋を開けて中を見ましょう。
タンク内のトイレの水を管理している玉鎖の状態を確認してください。
玉鎖が外れていた場合は元に戻します。
玉鎖が見えなければ、タンク内の水を少しずつ抜いていき、水量を調整していきましょう。

Qトイレタンクから水が漏れています。

トイレタンクから水が漏れてくる場合は、まずは止水栓を絞めて水の供給を止めましょう。止水栓は、トイレの壁についていることが大半ですが、見つからなければ水道メーターについている元栓を一度閉じます。
水を止めたら、タンクを開き中を確認します。
止水栓を繋ぐパッキンが割れていたり劣化していないか確認しましょう。
次に、浮き玉が正しい位置にあるか確認します。
浮き玉が外れていたり、何かに引っかかっている場合は元の位置に戻しましょう。

Qトイレの水が溢れてきます。

トイレの水が溢れてくる原因は、便器か汚水管のどちらかで詰まりが起きている可能性があります。よって、その詰まりを取り除けば解決します。
まずは、トイレの水位が変動しているか確認します。
水が減っているのであれば隙間があり、変動していなければ完全に詰まっています。
水位が減っている時には、ラバーカップを使うか、お湯などを流して詰まっている物を溶かします。
水位が変動していない時は、トイレに流してはいけない異物が詰まっている可能性があります。ゴム手袋などで直接取り出すか、修理を依頼しましょう。

Qトイレの水が出てきません。

トイレの水が出てこない場合は、いくつかの原因が挙げられます。
まずは、止水栓や元栓が閉まっていないか確認しましょう。
引っ越してきたばかりだったりすると、栓が閉まっている事があります。
次に、トイレのタンクを開けてみましょう。
水が溜まっていなければ水を入れます。
水があれば、玉鎖の位置を確認し、外れていたり絡まっている場合は元の位置に戻しましょう。
同様に、浮き玉も確認します。浮き玉の位置がおかしければ、元の位置に戻しましょう。

Qトイレの黒ずみ汚れが落ちません。

トイレの床や壁・タンク内に黒ずみが出来てしまう原因は、ホコリや汚れが餌となり繁殖したカビです。放置するほどこびりつくので、見つけたら早急に対応しましょう。
落とし方は洗剤を使うか、削り落とすかの2通りです。
トイレ用の強力洗剤をかけ2〜3分放置した後にブラシでこすり水を流せば落とせます。
タンクの場合はタンク用洗浄剤を使いましょう。
それでも落ちない時には、研磨剤の入ったクレンザーをブラシにつけて磨くか、サンドペーパーで削り落とします。

Qトイレのピンク汚れを落とすにはどうしたら良いでしょうか?

トイレのピンク汚れは、カビではなく細菌が繁殖したものです。よって、カビ取り系の洗剤では効果がありません。
ピンク汚れ自体はトイレ洗剤で簡単に落とす事ができますが、この細菌は繁殖力が強いため、死滅させなければ一週間程度でまた繁殖してしまいます。
完全に死滅させるには、浴室用洗剤を使うか、重曹をお湯で溶かしたものをかけて5分程度放置した後、ブラシなどでこすり洗い流しましょう。

Qトイレが詰まってしまいました。

トイレが詰まってしまう原因は、便器内の詰まりと配管の詰まりの2通りがあります。
トイレットペーパーを使いすぎて詰まってしまったのであれば、ラバーカップを使用するか、お湯を少しずつ流して溶かせば、詰まりは解消されます。
何か異物が詰まってしまった場合は、原因がわかって入ればゴム手袋などを装着し取り除きましょう。
原因不明で、どこが詰まっているのかもわからなければ業者を呼びましょう。

Qトイレの悪臭が取れません。

トイレの悪臭の原因は、尿素がアンモニアに変換される時に発する臭いが原因だとされています。
掃除を怠っている場合は、まずは洗剤などを使いしっかりと清掃しましょう。
また、悪臭は便器よりも周りの壁や床に染み付くため、周りも綺麗にすることが重要です。アンモニアはアルカリ性のため、酸性の洗剤を使うと中和されます。
それでも匂いが気になる場合には、消臭剤や芳香剤、香り付きトイレットペーパーを使うと良いでしょう。

Qウォシュレットから水漏れが起こります。

ウォシュレットから水漏れを起こしている時は、まずはジョイント部分に緩みがないか確認してみます。緩んだナットやボルトがあれば締めましょう。
次に、ノズル内のパッキンを確認します。パッキンが劣化していれば、修理が必要です。業者を呼ぶか、メーカーに問い合わせて対応を伺いましょう。
給水ホースから漏水している場合も、パッキン同様に劣化しているかもしれません。給水ホースを交換すれば直りますが、自信がなければ業者に依頼しましょう。

Qトイレの床が水浸しになってしまいます。

トイレの床が水浸しになる原因は、結露の可能性があります。夏など、気温が特に高くなる日には、トイレ内と洗浄水の温度差から結露が発生してしまうことがあります。トイレの扉を少しだけ開けておくと空気が流れるようになり解消します。
タンクから水が漏れだしているようであれば、タンクの底のゴムフロートが劣化していないか確認しましょう。
それでも水浸しになるのであれば、業者を呼びましょう。

コメントは受け付けていません。